お知らせ
お知らせ一覧オンライン診療・対面診療でこんなお悩みはありませんか?
オンライン診療・対面診療中、手が塞がってしまって患者と話しながらメモが取れない。
診療終了後の電子カルテ・処方オーダーの作成時、キーボード操作、マウスのクリック操作を何度も繰り返し、時間も手間もかかってしまう。
診療記録や電子カルテ入力、処方オーダーの作成といった記録作業にお悩みではありませんか?



AI音声認識×ハンズフリー(非接触)「AmiVoice® OAM」で解決
「AmiVoice OAM(アミボイス オーエーエム)」は、オンライン診療・対面診療の複雑なオペレーションをAI音声認識×専用ハンズフリー(非接触)マイクデバイスで簡素化するクラウドサービスです。
キーボード操作・マウス操作が苦手な方でも、声だけで簡単に電子カルテ入力・処方箋作成ができます。
医療向け音声認識エンジンを使用しており、専門用語も高精度でテキスト化します。
「AmiVoice® OAM」の特長
-
声で動かす「声マウス」
従来マウスで行っていたクリック操作を、声で実行できます。処方オーダー作成時など多くのクリックを必要とするマウス操作でも、その一連の内容を記録し、実行することが可能です。 電子カルテの画面操作等をハンズフリー(非接触)化し、SPA(Speech Process Automation)を実現します。
【操作例】
発話:「患者ID」
➡患者IDの入力フィールドへカーソルを移動
発話:「インフルエンザ処方」
➡複数のクリック動作を自動で行い、インフルエンザ処方用の薬を表示
-
声で書く「音声入力」
電子カルテの診療録を声で作成することができます。驚くほどスピーディーに手軽に入力可能です。入力箇所は声マウス機能で入れ替えられます。
【入力例】
11月15日より頭痛あり。11月15日より咽頭痛あり。唾液を嚥下しても痛い。
咳嗽時には咽頭痛は強くない。
結膜に貧血なし。左前頚部のリンパ節が腫大し圧痛あり。口腔内は左扁桃に白苔あり。
-
声でメモ「ボイス付箋」
診療中の発言をリアルタイムにテキスト化。必要な箇所をコピー&ペーストで、電子カルテへの転記が容易に行えます。 ON/OFF機能を使えば、必要な部分のみテキスト化する事も可能です。
【操作例】
発話:「風邪、経過観察。いわゆる普通の風邪だと思われます。意識障害、脳炎の心配はいりません。」
「全身の痛み、寒気、高熱が数時間おきに生じています。インフルエンザの疑いがあります。」
➡オンライン診療・対面診療中に医師が発話した内容をそのまま記録
専用ハンズフリー(非接触)マイクデバイス

-
バッジ型ウェアラブルマイク端末 AmiVoice Front WT01
音声認識に特化した指向性マイクな為、発話者の声だけをクリアに集音します。ワンタッチでON/OFFの切り替えができ、ハンズフリー(非接触)な音声入力が可能です。メチルアルコール・次亜塩素酸ナトリウム(1.2%)で消毒できる為、医療現場でも安心してお使いいただけます。
価格:33,000円(税抜き)
Amazonで買う -
専用ネックバンド
音声認識に適した位置にAmiVoice Front WT01を固定します。首にかけるだけで良く軽量な為、装着時の違和感がほとんどありません。
価格:3,300円(税抜き)
Amazonで買う -
専用ドングル
AmiVoice Front WT01で取得した音をWindowsのPCに高音質で送るためのドングルです。
価格:11,000円(税抜き)
Amazonで買う
※マイクデバイスは「AmiVoice Front SP01」に変更可能です。
価格
サービス利用料
※税抜き
従量課金プラン |
---|
0.96円/秒 |
オプション
-
導入設置作業費
-
-
120,000円~
※インストール作業を行います。
※東京近郊以外での導入時は、別途宿泊交通費が発生する場合があります。
※税抜き
※オプションは別途お申込みが必要です。ご希望の方は、メール又はお電話にてお問合せください。
動作環境
OS | Windows 10 64bit (バージョン1809以上) |
---|---|
CPU | 1GHz以上のプロセッサ |
メモリ | 1GB以上 |
HDD | 500MB 以上の空き容量 |
USB | 1 ポート以上の空き(ハンドマイク使用時) |