① | 声による記録をチームで共有 |
---|
スマートフォンに『しゃべること』で業務中の履歴を音声データとして残すことができます。
音声データは音声認識技術でテキスト化され、ブラウザ上から見ることができるようになります。
録音された時間、録音された内容、音声だけではなくスマートフォンの操作で様々な情報をサーバー上に集約して管理が行えます。
② | 入力に場所も時間も選ばない |
---|
スマートフォンを使う事で移動しながらでも声で記録を残すことができます。
サーバー上に集約された情報はいつでも確認でき、録音された音声を聞きなおして修正することも可能です。
① | 話すだけで簡単に記録作成が可能に。現場の作業負担を軽減 |
---|
スマートフォンのアプリに話すだけで、簡単に記録を作成ができます。
また、音声と共に画像の送信も可能です。クラウド上に送った音声は音声認識により文字化されます。施設に戻った後でのメモの書き写し作業が不要になり、現場の記録作業負担を最大限に軽減し診療に集中することができます。従来の記録業務と比較し、大幅な効率化を実現しました。
② | 音声と文字が自動で紐づけ。専用アプリで簡単書き起こし |
---|
音声とテキストデータは自動で紐づけされ、ストリーミング再生で確認することができます。再生速度調整(高速化・低速化)、巻戻し秒数設定、繰返し再生などの、書き起こしに特化した各種機能がついており、認識誤りも簡単に修正することができます。
③ | 医療・介護用語に特化した専用の音声認識エンジンを搭載 |
---|
医療・介護用語に特化した専用の音声認識エンジンを用いているため、各種専門用語もスムーズに文字化できます。
また、単語登録機能が付随しているため、院内用語や人名などを個別に登録することもできます。
iOS版アプリ(音声入力用) | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ログイン画面 | メイン画面 | 録音画面 | 写真を添付したメイン画面 | アップロード中画面 |
PC版WEBアプリ(確認・編集用) | |
---|---|
![]() |
![]() |
メイン画面 | ポップアップ画面 |
iOS版アプリ(音声入力用) | |
---|---|
対応OS | iOS 9.0 以降 ※iOS 12は動作対象外(2018/12/25 現在) |
対応ハードウェア | iPhone 6 以降、iPad(第 4 世代以降)、iPad mini2 以降、iPod touch (第 6 世代以降) ※iPhoneⅩは動作対象外(2017/11/27 現在) |
PC(確認・編集用) | |
---|---|
対応OS | Windows Vista、7、8.1、10 |
メモリ | 1.5GB以上推奨 |
対応ブラウザ | Internet Explorer 8以上およびWindows MediaPlayer 7以上 |
AmiVoice iVoX Medicalのマニュアル(.PDF)をダウンロードできます。
AmiVoice iVoX Medicalの製品についての問い合わせは次のボタンを押してお問い合わせください。